『みんなで楽しく、いきいき子育て』
子育てって、どうするの?子どもが一緒にあそぶお友だちが欲しい!悩みや不安がたくさんある・・・
そんな子育てを頑張っているお父さんやお母さんのために、子育て支援センターはあります。園庭開放の日に、元気いっぱいの園児たちと触れ合うのもよし、家にはないおもちゃであそぶのもよし、たくさんのイベントや、保健士さんによる育児相談もあります。ささいな悩みでも大丈夫ですよ。お気軽にお越しください。
もちろんおむつ替えや、授乳のために立ち寄るのもOKです!

0才さんから小学校に上がるまでのお子さんを対象に、誰でも無料で参加、利用できます。
予約制予約方法は、お知らせにてご案内します。
イベント名 | 内 容 |
---|---|
園庭解放 |
開催時間内であればご自由に同胞こども園の園庭であそんでいただけます。お砂あそびやすべり台やボールあそびなどいっぱい身体を動かしてあそんでくださいね。また、夏場は水あそびや絵の具あそびなど夏ならではのあそびも取り入れ楽しんでいます。 |
えほんの日 妊娠中~就学前のお子さんと保護者 |
えほんマイスターの資格をお持ちで久御山でブックママという活動をされている西野さんによる、えほんの日。えほんや時には紙芝居を読み聞かせしてくださっています。初めて出会う絵本も多く絵本選びのヒントになるかもしれませんよ♪ |
みんなであそぼうリトミック 予約制 |
腹筋や背筋の育ちを促しながら、お母さんとのふれあいあそびとしても楽しんでいます。ピアノの音でリズムを感じながら身体をいっぱい動かしてあそんでいます。指先足先を意識しながらいっぱい身体を動かして楽しみましょう♪保護者の方のエクササイズにも良いですよ! |
うんどうあそび |
様々な運動器具を使いサーキット形式であそんでいます。ハイハイやずりばい時期の赤ちゃんも楽しめるようなあそび設定をしています。身体を動かすことで脳の発育を促していきますので、たくさん身体を使ってあそびましょう♪たくさん動いた後は、絵本タイムお話を見てゆっくり過ごしています。 |
メモリアルフォト |
月1回ひろばのお部屋にバースデーフォトブースが登場します。フォトブース前にてご自由に写真撮影を楽しんで下さいね♪また、手形足形でのプラバン制作も行っています。お子さんの記念にぜひいらしてくださいね。 |
HelloBaby 1ヵ月~1.5歳頃のお子さん |
おおむね1歳半頃までのお子さんと保護者さんを対象とした内容です。わらべうたや英語の歌でベビーマッサージをしたり、足測定・ファーストシューズ選びのポイントのおはなしや制作など月によってメイン内容を変えてあそんでいます。育児のお悩み相談にも応じていますので、お気軽にお越しくださいね。 |
MommyCafe 予約制 |
月1回、午後からママのカフェタイム♪同胞こども園の手作りおやつを食べながら自由におしゃべりタイムを楽しんでもらっています。お子さんはひろばのお部屋で職員とあそんで過ごします。お母さんだけのコーヒータイムができるのは人気です。 |
親子お茶会 予約制 |
テーブルスタイル茶道の講師をお招きして、親子で体験してもらっています。茶道の用具を用いて点てるお抹茶に親子ともども興味津々です。京都・宇治ならではのお抹茶に少し触れてみませんか? |
えいごであそぼ! 予約制 |
毎月1回ずつ。園と公民館の2か所で開催しています。季節の歌や季節のイベントなどを中心にあそんでいます。同じ歌を繰り返し取り入れることで、英語の歌にも馴染みが出て親子で楽しんでいます。ベビーちゃんも大歓迎です。ふれあいあそびを楽しみましょう♪(予約は南部地域子育て支援センターまで。 tel:0774-44-3692) |
乳幼児相談 予約制 |
宇治市の保健師さんと看護婦さんが来園くださって、お子さんの計測と各相談事に応じてくださいます。お家で測りにくい身長や、成長について気になることがある方は、ぜひご参加ください。参加ご希望の方はお電話にてご予約を承っています。開催日時や予約開始日については宇治市保健推進課の案内をご確認ください。(予約は南部地域子育て支援センターまで。 tel:0774-44-3692) |
身体測定 |
ご希望の方に随時行っています。お気軽にお声がけ下さいね |
同胞こども園共同事業 |
・総合消防訓練と消防車見学 ・環境学習のゴミ収集車見学 ・同胞フェス ・うんどうかい ・クリスマス会 ・こどもどうぶつえん ・節分 園児と一緒に見学したり、参加してもらうイベントです。詳細は、各イベントごとに案内を出しますのでご確認ください。 |